高齢者施設の種類と選び方

介護施設といっても現在様々なタイプの施設があります。より満足の介護・日常を送る為には自分に合った施設を選ぶことが肝心です。ここでは、民間が運営できる介護施設と、どういった所なのか、の理解を深めていきましょう!!

有料老人ホーム

民間の運営する介護施設で最も一般的で認知度も高いのが有料老人ホームでしょう。しかし、有料老人ホームにも「2種類」あることをご存知ですか?その違いについて見ていきましょう。

介護付き有料老人ホーム
介護保険の「特定施設入居者生活介護」の認可を受けた施設で、食事から清掃、介護サービスまで全て施設スタッフが提供する施設です。一般的に有料老人ホームと言われて皆さんが思い描くのはこのタイプ でしょう。
24時間365日介護スタッフが常駐しているので介護支援が常時必要な方でも安心して生活することができます。また看護師の常勤が義務づけられているので、医療との連携面でも安心です。
住宅型有料老人ホーム
特定施設入居者生活介護を受けていない有料老人ホームで、介護スタッフが提供するのは食事や緊急時の対応といった生活面のみ。介護サービスに関しては「外部の介護事業所」と別途契約する必要があります。
多くの住宅型有料老人ホームは訪問介護事業所を併設し、訪問介護サービスを利用することで日常的な介護支援を行っています。

介護付き有料老人ホーム・住宅型有料老人ホームそれぞれのメリット・デメリット

介護付き有料老人ホームの良い所はまず何と言っても手厚い介護。というのは一日の介護保険利用の単価が決められている為、どれだけ介護支援が必要な方でも利用金額を気にせず介護を受けることが出来ます。 また看護師がいることも魅力的ですね。

但し、特定施設入居者生活介護を利用すると他の介護サービスで保険を使うことが出来ません(例えばデイサービスなどに通いたい場合は全額実費負担となります)。 住宅型有料老人ホームは介護サービスに関して、基本的には利用者が自由に組み合わせることが出来るのが特徴。

しかし介護付き有料老人ホームのように一日の介護保険利用単価が決まっているのではなく、 あくまで訪問介護を利用していることになるので、介護サービスの利用回数などが決まっていたり、手厚く介護を望み過ぎると介護の上限単位を超えてしまって実費負担が増え、高額になってしまうケースも。

高齢者住宅とサービス付き高齢者向け住宅

高齢者住宅
有料老人ホームと同じく、老後の住まいの新たな選択肢として期待されているのが高齢者向けの賃貸住宅です。高齢者住宅の形態はさまざまで、運営会社よりサービスや設備など違いがあります。 主流は住宅型有料老人ホームと同じように訪問介護サービスを利用して日常の安心を提供するタイプ。
日本では高齢者の単身世帯など賃貸物件の契約をすることが難しい一面があったのですが、 高齢者住宅は身近な高齢者の方の住まいとして浸透しています。
サービス付き高齢者向け住宅
高齢者住まい法に基づき、高齢者住宅が新たに制定された施設。サービス付きのサービスとは、「状況把握と生活相談」のことで、簡単に言うと日常の安否確認や生活上の悩みなど の相談体制を整えていることです。
介護サービスは介護付き有料老人ホームと同じ「特定施設入居者生活介護」の認可を受けている所もありますが、数は少ないです。 サービス付き高齢者向け住宅も運営会社により様々なのですが、こちらも住宅型有料老人ホームと同じく訪問介護など介護保険サービスを併用することで、安心の生活を送ることができる施設が増えています。

まとめ

 〜こんな方はこの施設がおすすめです!!〜

☆介護付き有料老人ホーム
・要介護が重い方で生活面全般的に介護支援が必要な方
・手厚い介護を望む方
・看護師常勤を望む方(医療行為をお持ちの方)
☆住宅型有料老人ホーム
・デイサービスなど介護保険サービスを複合的に利用したい方
・ある程度自立した生活は可能だが、夜間などが心配・日常的に介護支援が必要な方
☆高齢者住宅・サービス付き高齢者向け住宅(特定施設入居者生活介護認可施設除く)
・デイサービスなど介護保険サービスを複合的に利用したい方
・ある程度自立した生活は可能だが、夜間などが心配・日常的に介護支援が必要な方
・介護認定は受けていないが、将来の安心の為の入居を考えられている方
ラ・ポルト・俊徳道 ラ・ポルト・コトブキ ラ・ポルト近畿大学前 星光苑
PageTOP